日本の神様とは?  意外と知らない八百万の神様の存在と数え方

意外と知っているようで知らない、日本の神様。

今回は、日本の神様とは? についてお話していきます。

拝殿

スポンサーリンク

日本の神様の定義

日本の神様ってどんなイメージを持ってますか?

昔は、あらゆる自然物、自然現象を神様ととらえてきました。

自然物というと、海、山、川、滝、池、湖、木、空、岩、田んぼ、米粒、人、動物などがあります。

自然現象というと、気象(雷、雨、風、台風、雪)、地震、火山噴火などがあります。

それ以外にも、ほとんどすべてのものには、神が宿っていると考えられてきました。

そして、日本の神話、歴史書である「古事記」、「日本書紀」で出てくる神様。

神話では、お伊勢さまと呼ばれている天照大御神(あまてらすおおみかみ)、お稲荷さまと呼ばれている宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)などが有名かと思います。

さらには、人間が神様になったりもします。

人間の神様といえば、八幡さまと呼ばれている応神天皇(おうじんてんのう)、天神さまと呼ばれている菅原道真(すがわらのみちざね)などが有名ですね。

そのうち、神社で祀られているのは、「古事記」、「日本書紀」で出てくる神様、人間の神様が多いです。

でも、神社でなくても、海山、草木、池沼、岩などを神様として祀られている場所もあります。

つまり、日本の神様とは、あなたが、神様だと思ったら、それが神様となるのです。

他の宗教ではあまり見られない考え方ですよね。

こんな考え方もあります。

あなたが、鉄道好きなら電車が神様となったり、アイドルが好きならアイドルが神様になるのです。

鉄道好きで好きな電車の写真を撮ったり、好きなアイドルのコンサートへ行く、ってことで、幸せな気持ちになりますよね。

電車やアイドルが神様となり、その神様からご利益をもらっているということなのです。

「トイレの神様」という歌がありましたが、トイレにも烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)という神様がいます。

財運、安産、婦人科系の病気から守ってくれるという、ご利益をいただけます。

八百万とは?

日本の神様は、「八百万の神(やおよろずのかみ)」と言われています。

八百万とは、神様が八百万いるという意味ではなく、無限に近い神がいることのたとえです。

「八」は神聖な数字といわれています。

その神聖な数字に、大きいことを表す「百」と「万」を合わせることで、無限に近い神様がいるということを表したと言われています。

神様の数え方

神様の数え方を柱(はしら)で表します。

一柱(ひとはしら)、二柱(ふたはしら)、三柱(みはしら)のように数えます。


まとめ

いかがだったでしょうか?

極論から言いますと、日本の神様とは、あなたが神様だと思ったら、それが神様だということです。

そのため、日本の宗教を神道(しんとう)と言いますが、「絶対的な教え」もありません。

それは、昔から日本では、あらゆるものを神様として考えられてきたので、作ることができなかったのではないでしょうか。

人により神様の定義もちがいます。

それが、日本独自に作られた、神様への考え方。

あまりにも日本の暮らしの中にとけ込みすぎている神様。

あなたの周りには、いつも神様が寄り添っていますよ。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



 うつ病が治った神社めぐりの軌跡をたどってみませんか? 

縁結び・仕事運アップまとめ

東京都の神社一覧

埼玉県の神社一覧

御朱印・御朱印帳図鑑

日記

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事



スポンサーリンク