鳩森八幡神社 幸福の鳩と将棋と富士登山で勝負運向上(東京都渋谷区)

東京都の千駄ヶ谷に見どころ満載のパワースポット。

今回は、鳩森八幡神社(東京都渋谷区)についてお話していきます。

鳩森八幡神社拝殿

主祭神は、
・応神天皇(おうじんてんのう)
・神功皇后(じんぐうこうごう)
です。

将棋会館の隣にあり、将棋堂で将棋棋力祈願もできます。アニメ「3月のライオン」の聖地になっていたり、将棋将士の羽生善治さんと畠田理恵さんの挙式も行われました。

鳩森八幡神社の読み方は「はとのもりはちまんじんじゃ」となります。「鳩森」と書いて、「はとのもり」と読むんですね。その由来はのちほど。

スポンサーリンク

鳩森八幡神社の特徴

鳩森(はとのもり)の由来

昔、この地の林の中に、瑞雲(ずいうん)がたびたび現れました。ある日のこと、突然、青空より白雲が下りてきて、村民が林の中に入っていくと、白鳩が多数、西の方角に飛び去って行きました。
この霊瑞(れいずい)のあった場所に、小さい祠を祀り、鳩森(はとのもり)と名付けました。
貞観二年(860年)に、慈覚大師(円仁)が旅の途中に、鳩森のご神体を求める村民の強い願いにより、宇佐八幡宮を遷座し給うた故事にのっとり、応神天皇・神功皇后・春日明神などの御尊像を作り、正八幡宮としました。

この霊瑞によって、鳩森(はとのもり)と称しました。なお、瑞雲とはめでたいことの起きるきざしとして現れる雲のこと、霊瑞とは不思議なめでたいしるしのことです。

この伝説によれば、1,100年以上前に創建された、歴史ある神社でもあります。

鳩からの一言、幸福の鳩みくじ

鳩の形をしたかわいらしい、鳩みくじがあります。
鳩森八幡神社鳩みくじ

おみくじの中身は、鳩の絵が描かれていて、吹き出しの中にお言葉が書かれています。結び所に結んでもかわいいし、お財布にしのばせておきたいデザインですね。

鳩みくじの中身は写真を取り忘れてしまいましたので、次にお参りに行った際に、写真を載せます。

鳩みくじのほかにも、鳩の絵馬やストラップ守など、可愛らしい授与品がいっぱいありますので、お参りの際は社務所へお立ち寄りくださいね。

都内最古の富士塚は本物の富士山を再現?

境内に高さ7メートルほどの大きな富士塚があります。都指定有形民俗文化財にもなっていて、寛政元年(1789年)の築造ともいわれ、都内最古の富士塚です。
鳩森八幡神社富士塚橋

登山口が3か所もあり、違うルートで頂上まで行けます。そして、この千駄ヶ谷富士塚のすごいのが、実際の富士山と同じように、亀岩、小御嶽岩尊大権現、鳥帽子岩、食行身禄像、釈迦の割れ石、金明水、銀明水が再現されているところです。
鳩森八幡神社富士塚図

食行身禄(じきぎょうみろく)は、江戸中期の富士講の指導者である伊藤伊兵衛のことで、享保十七年(1732年)の飢饉(ききん)のなか富士山で断食を行い、享保十八年に絶命されました。
鳩森八幡神社食行身禄像

山麓には浅間神社の里宮。
鳩森八幡神社里宮お社

頂上には、浅間神社の奥宮があります。
鳩森八幡神社奥宮

頂上からは、境内が見渡せます。
鳩森八幡神社富士塚頂上

富士塚を登ると、富士山を登るのと同じご利益が得られるといわれています。山頂までは急な階段を登る必要があるので、歩きやすい靴で富士登山をしてくださいね。
鳩森八幡神社富士塚

将棋界の聖地! 将棋棋力向上の守護神

鳩森八幡神社の隣には、日本将棋連盟のある将棋会館があります。
将棋会館

将棋将士の藤井聡太さんが29連勝の新記録を達成した際、報道機関の拠点になったのもこの場所。

そして、鳩森八幡神社には、将棋棋力祈願にも訪れる場所があります。境内には「将棋堂」と書かれている石碑。
鳩森八幡神社将棋堂

その隣に、将棋堂があります。
鳩森八幡神社将棋堂

大きな「王将」の大駒が奉納されています。こちらは、日本将棋連盟より昭和六十一年(1986年)に山形県の駒師である香月氏が作成した高さ1.2メートルもあり、非常に大きいです。将棋堂の前にその写真がありました。ちゃんと王将の駒が、将棋盤の上に乗っています。
鳩森八幡神社王将

毎年1月に将棋堂祈願祭も行われて、将棋棋力向上を願う人が参拝することも多いとか。社務所には、王手守もいただけます。
鳩森八幡神社王手守

将棋棋力向上以外にも、勝負運向上も期待できますね。

今回いただいた御朱印

御朱印は境内にある社務所でいただけます。御朱印は、2種類。鳩森八幡神社と千駄ヶ谷冨士です。

鳩森八幡神社
鳩森八幡神社御朱印

千駄ヶ谷冨士塚
鳩森八幡神社千駄ヶ谷冨士御朱印

鳩森八幡神社オンラインツアー

鳩森八幡神社の境内案内図です。下が北の方角になります。
鳩森八幡神社境内案内図

今回は、東側にある正面鳥居から入ります。
鳩森八幡神社正面鳥居
鳩森八幡神社正面鳥居入り口

参道を進むと、拝殿前の松の木がアーチのようになっています。
鳩森八幡神社松の木

松の木の両脇には狛犬。
鳩森八幡神社狛犬左
鳩森八幡神社狛犬右

拝殿のすぐ左側は社務所。
鳩森八幡神社社務所

拝殿のすぐ右側には手水舎。
鳩森八幡神社手水舎
鳩森八幡神社手水石

参道の正面が拝殿です。
鳩森八幡神社拝殿

拝殿の右側に、千駄ヶ谷冨士塚、摂末社などがあります。東側から順に紹介します。まずは、能楽殿。毎年5月に鳩森薪能が開かれます。
鳩森八幡神社神楽殿

能楽殿のすぐ隣が千駄ヶ谷冨士塚。東京都内で最古の富士塚で、寛政元年(1789年)の築造されました。登山口は3カ所ありますが、今回は、鳥居のある登山口から登ります。
鳩森八幡神社登山口

鳥居の前には愛くるしい感じの狛犬。
鳩森八幡神社狛犬左2
鳩森八幡神社狛犬右2

鳥居をくぐり、まずは里宮(浅間社)へ続く階段を上がります。
鳩森八幡神社富士塚橋

途中に里宮があります。
鳩森八幡神社里宮
鳩森八幡神社里宮お社

富士塚の頂上を目指します。途中に、亀岩、小御嶽岩尊大権現、鳥帽子岩、食行身禄像があります。

亀岩
鳩森八幡神社亀岩

小御嶽岩尊大権現
鳩森八幡神社小御嶽岩尊大権現

鳥帽子岩
鳩森八幡神社鳥帽子岩

食行身禄像
鳩森八幡神社食行身禄像

頂上手前は急な階段です。
鳩森八幡神社富士塚

山頂には、奥宮のほか、釈迦の割れ石、金明水、銀明水があります。

奥宮
鳩森八幡神社奥宮

釈迦の割れ石、金明水
鳩森八幡神社釈迦の割れ石

銀明水
鳩森八幡神社銀明水

富士塚の頂上は7メートルの高さがあるので、眺めもいいですね。
鳩森八幡神社山頂からの眺め

富士塚を下り、隣には、甲賀稲荷社。
鳩森八幡神社甲賀稲荷社鳥居

鳥居をぐくった奥にお社。
鳩森八幡神社甲賀稲荷社お社

隣には小さなお社もあります。
鳩森八幡神社甲賀稲荷社お社左

甲賀稲荷社の隣には御神木の大銀杏。
鳩森八幡神社御神木

御神木の先は、北側にある大鳥居。
鳩森八幡神社大鳥居通り
鳩森八幡神社大鳥居

裏参道にも狛犬。
鳩森八幡神社裏参道
鳩森八幡神社裏参道狛犬左
鳩森八幡神社裏参道狛犬右

裏参道の右側には、将棋堂。
鳩森八幡神社将棋堂

隣には神明社。
鳩森八幡神社神明社鳥居

鳥居をくぐった先にお社があります。
鳩森八幡神社神明社

神社を出て、南側には将棋会館。
将棋会館

将棋会館の先には庚申塚があります。足腰健康のご利益があるとされ、たくさんの草履が奉納されています。
鳩森八幡神社庚申塔
鳩森八幡神社庚申塚

くまさま。おみくじが素敵ですね!!

そうですね。鳩みくじといって、おみくじが鳩の形になっているのですよ。
さらに開くと鳩がお言葉を述べているような感じです。

鳩みくじは、神社の結び所に結ぶのも可愛いし、持って帰りたくもなります。
どっちにするか迷って決められません。

だからといって、2回引かないでくださいね。

 

鳩森八幡神社の情報はこちら

御祭神

【主祭神】
応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
【境内社】
・甲賀稲荷社
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
・富士塚浅間神社
木花咲邪姫命(このはなさくやひめのみこと)
・神明社
天照大神(あまてらすおおみかみ)

ご利益

勝負運、武勇長久、必勝祈願、出世開運、縁結び、産業・文化発展、子育、安産、渡航平安

御朱印・御朱印帳

御朱印:あり(鳩森八幡神社、千駄ヶ谷富士の2種類あり)
御朱印帳:あり
(社務所窓口:9時~17時)

祭事

1月1日:歳旦祭
1月5日:将棋堂祈願祭
2月3日:節分祭
4月15日:甲賀稲荷社大祭
5月11日:鳩森薪能
6月3日:富士浅間社例大祭
6月30日:夏越大祓
9月第二土曜・日曜日:秋季例大祭
11月27日:新嘗祭
12月30日:年越大祓

鎮座地(住所)

〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-1-24

アクセス

・JR総武線「千駄ヶ谷駅」より徒歩5分
・都営大江戸線「国立競技場駅」より徒歩5分
・東京メトロ副都心線「北参道駅」より徒歩5分

駐車場

あり

ホームページ

http://www.hatonomori-shrine.or.jp/

周辺の神社

・青山熊野神社(→地図
・東郷神社(→地図
明治神宮(→地図
※神社名をクリックすると、その神社の記事が表示されます。

周辺地図



 うつ病が治った神社めぐりの軌跡をたどってみませんか? 

縁結び・仕事運アップまとめ

東京都の神社一覧

埼玉県の神社一覧

御朱印・御朱印帳図鑑

日記

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事



スポンサーリンク