氷川鍬神社 ご神体が鍬2本という珍しい神社(埼玉県上尾市)

ご神体が鍬2本という珍しい神社。

今回は、氷川鍬神社(埼玉県上尾市)についてお話していきます。

氷川鍬神社拝殿

主祭神は、
・豊鍬入姫命(とよすきいりひめのみこと)
・稲田姫命(いなだひめのみこと)
・菅原道真公(すがわらみちざねこう)
・木之花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
・應神天皇(おうじんてんのう)
です。

スポンサーリンク

氷川鍬神社の特徴

ご神体が鍬2本

氷川鍬神社のご神体は鍬2本なのです。それは由緒によると、寛永八年(1631年)、桶川宿方より来た童子が引いていた櫃(ひつぎ)が、上尾宿本陣前で動かなくなり、そのまま童子は消え失せしまった。そして、翌年の正月に、その櫃を開けてみると、鍬2本と稲穂があり、その鍬2本をご神体として本陣前に社を建立して祀ったことに始まります。

その後、氷川鍬神社は上尾宿総鎮守として、通称「お鍬さま」として呼ばれています。なお、氷川鍬神社と称するようになったのは、明治四十一年(1908年)の神社合祀以後で、それよりも以前は、「鍬大神宮」という社名でした。

今回いただいた御朱印

御朱印は社殿裏にある社務所でいただけます。
氷川鍬神社御朱印

氷川鍬神社オンラインツアー

氷川鍬神社は、上尾駅から徒歩2~3分、丸広百貨店となりにあります。
氷川鍬神社入り口

境内の入り口の鳥居をくぐります。
氷川鍬神社鳥居

鳥居をくぐると、左側には力石。
氷川鍬神社力石

右側に神楽殿。
氷川鍬神社神楽殿

神楽殿の隣には、浅間社。
氷川鍬神社浅間社
氷川鍬神社浅間社石碑

浅間社の隣には、聖徳太子像碑。
氷川鍬神社聖徳太子像碑
氷川鍬神社聖徳太子像碑

拝殿手前に手水舎。
氷川鍬神社手水舎
氷川鍬神社手水石

参道正面が拝殿です。
氷川鍬神社拝殿


氷川鍬神社の情報はこちら

御祭神

【主祭神】
・豊鍬入姫命(とよすきいりひめのみこと)
・稲田姫命(いなだひめのみこと)
・菅原道真公(すがわらみちざねこう)
・木之花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
・應神天皇(おうじんてんのう)

ご利益

疫病除け、招福、五穀豊穣、学業成就、安産子育、出世開運、武運長久

御朱印・御朱印帳

御朱印:あり
御朱印帳:なし

祭事

1月1日:歳旦祭
2月3日:節分祭
2月25日:祈年祭
7月1日:初登山祭
7月15日:例大祭
11月23日:新穀感謝祭
11月:七五三祭

鎮座地(住所)

〒362-0036 埼玉県上尾市宮本町1-14

アクセス

・JR高崎線「上尾駅」より徒歩3分

駐車場

無料駐車場あり

周辺の神社

八枝神社(→地図
・橘神社(→地図
北本高尾氷川神社(→ 地図

周辺地図



 うつ病が治った神社めぐりの軌跡をたどってみませんか? 

縁結び・仕事運アップまとめ

東京都の神社一覧

埼玉県の神社一覧

御朱印・御朱印帳図鑑

日記

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事



スポンサーリンク