虫歯に苦しむあなた。歯医者へ行く前に立ち寄ると、虫歯治療が楽になるかもしれません。
今回は、昔から虫歯封じにご利益があると言われている、日比谷神社についてお話していきます。
主祭神は、
豊受大神(とようけのおおかみ)
です。
そして、祓戸四柱大神(はらいどのよつばしらのおおかみ)をお祀りする数少ない神社です。
元々、日比谷神社は日比谷公園内の大山塚に鎮座していましたが、慶長年間(1596-1615)に江戸城日比谷御門造営のため芝口(今の東新橋辺り)、明治時代に鉄道敷設にあたり新橋4丁目に移動した。そして、平成21年(2009)7月31日に現在の場所に移動。境内、社殿ともに新しい神社です。
Contents
日比谷神社の特徴
虫歯が治る? 鯖稲荷
日比谷神社を別名「鯖稲荷(さばいなり)」といいます。大山塚に鎮座していたころ、旅人たちに無病息災の祈願したところ、霊験が著しくあらわれ、「旅泊(さば)稲荷明神」と呼ばれていました。江戸時代に、魚の鯖に変わるようになり「鯖稲荷」となりました。
とくに昔は、虫歯虫封じに苦しむ人が御祈祷を受けると霊験があるとされ、鯖を食すのを断ち祈ると治ったそうです。そして、治った人は鯖を奉納するそうです。
日比谷神社をお参りして虫歯が治るということは難しいかもしれませんが、虫歯治療にはご利益があります。
虫歯に苦しむときは、日比谷神社にお参りしてみてはいかがでしょうか。虫歯の痛みが和らぐ、治療するときに痛みが軽減されるかもしれません。でも、お参りするだけではなく、虫歯がひどくならないうちに、歯医者へは行ってくださいね。
奇跡が起きる!? 奇跡の御守
日比谷神社には、病気平癒だけではなく、すべての運気を上昇させてくれる「奇跡の御守」があります。
神社が移設されるごとに大きくなっているとのことで、「持っていると奇跡が起きるかもしれない」と密かな人気のようです。
その他のお守りとしては、開運勝ち守、旅行安全守、クリスタル開運御神輿守、御守護シールもあります。郵送もやっているようですので、興味がある場合は、社務所へ連絡してみると良いですよ。
今回いただいた御朱印
御朱印は拝殿横にある授与所でいただけます。
初穂料は、300円。
日比谷神社オンラインツアー
神社の入り口です。日本テレビタワーからも徒歩2分程度です。
階段を上がると、すぐ左側に手水舎があります。
手水舎の奥には、稲荷社があります。
狛犬です。小さいながらも立派な姿。尻尾が立っているのは珍しいですね。
境内の右奥は授与所です。御朱印はここでいただけます。
境内正面が拝殿です。
境内から見た、大通りの写真です。交通量が非常に多く、騒がしいです。
■2017年6月2日撮影
日比谷神社の情報はこちら
御祭神
【主祭神】
豊受大神(とようけのおおかみ)
【配神】
祓戸四柱大神(はらいどのよつばしらのおおかみ)
※祓戸四柱大神は、以下の4柱をいいます。
瀬織津比賣大神(せおりつひめのおおかみ)
速開都比賣大神(はやあきつひめのおおかみ)
気吹戸主大神(いぶきどぬしのおおかみ)
速佐須良比賣大神(はやさすらひめのおおかみ)
ご利益
無病息災、病気平癒、厄除け、虫歯封じ
御朱印・御朱印帳
御朱印:あり
御朱印帳:なし
(受付:9時~17時)
祭事
1月1日:元旦際
2月3日:節分祭
2月初午日:初午祭
5月第二週の金・土・日:例大祭
6月30日:夏越の大祓
12月31日:年越の大祓
毎月1日、15日:月次際
鎮座地(住所)
〒105-0021 東京都港区東新橋2-1-1
アクセス
JR山手線、東海道線、京浜東北線 「新橋駅」烏森口より徒歩5分
東京メトロ銀座線、都営浅草線 「新橋駅」より徒歩5分
ゆりかもめ線、都営大江戸線 「汐留駅」より徒歩3分
駐車場
なし
ホームページ
周辺の神社
・烏森神社(→地図)
・歌舞伎座稲荷神社(→地図)
・波除稲荷神社(→地図)