芝大神宮 婚活・縁結びに効果大! 「千木筥」を手に入れよう(東京都港区)

今年こそはいい人に出会いたい!!

その人と一生幸せに過ごしたい!!

そんな願いを叶えてくれる。

今回は、関東のお伊勢様で知られる、芝大神宮についてお話していきます。

芝大神宮拝殿

主祭神は、
天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)
豊受大神(とようけおおかみ)
となります。

伊勢神宮と同じ、天照皇大御神、豊受大神をお祀りしているので、「関東のお伊勢様」と呼ばれています。

芝大神宮は、女優の北川景子さんも大好きな神社です。

入籍前にDAIGOさんと真夜中に参拝していたという情報もあります。

そして、2人とも、「強運御守(ごううんごしゅ)」をいただいたそうです。

縁結びや開運、金運のご利益があることは間違いないでしょう。

スポンサーリンク

芝大神宮の特徴

神様大集合! 様々なご利益がいただけます!

昔は境内外に多くの摂末社を所管していましたが、悲しいことに、明治9年1月の火災により、本殿に合祀しました。

そのため、本殿には25柱が祀られております。

その祀られている神様を見ていくと、
天照皇大御神、豊受大神、源頼朝公、徳川家康公、
大国主命、事代主命、大物主命、伊弉冉尊、
建御名方命、木花開耶姫命、手力男命、少彦名命、
品陀和気命、天児屋根命、宇迦之魂命、綿津見大命、
須佐之男命、菅原道真公、保食神、市杵島姫命、
皆田稲荷、産千代稲荷、潮干稲荷、智童稲荷、
八官稲荷
と一度の参拝であらゆるご利益がいただけます。

特に、恋愛関連だけでも、
縁結び ・・・ 天照皇大御神、大国主命、須佐之男命
強運 ・・・ 手力男命
美容 ・・・ 木花開耶姫命
子授け、安産 ・・・ 伊弉冉尊、品陀和気命
誓約 ・・・ 事代主命
と様々なご利益がいただけますね。

神社選びに迷った時は、芝大神宮にいくのが良いですよ。

婚活にも最適。良縁に恵まれる「千木筥(ちぎばこ)」

良縁、女性の幸福守護として、千木筥というお守りがあります。

千木筥

非常に可愛らしいデザインですね。

大きさは、高さ12cmぐらいで、中に小豆が入っており、振るとカラカラと音がします。

子供や女性へのお土産にもよいかと思います。

千木とは、神社の屋根の上の交差して突き出た部分のことで、もともとは建築などで余った木材で作られたため、千木筥と名づけられました。

千木は、下の写真のとがった部分のことです。

千木

そして、千木=千着と言われ、以下のような縁起物のお守りになりました。

  • 「着るものに困らない」ということから、「着るものが増える」
  • 「良縁に恵まれる」
  • 「幸せな結婚ができる(幸せな一生をおくることができる)」

良縁に恵まれる。幸せな結婚ができる。ということで、女性だけでなく、婚活をしている男性にもひそかなブームだとか。

昔は、9月の例祭『だらだら祭』でしか、お頒けしていなかったそうですが、昭和20年より普段でもいただくことができます。

ただ、テレビや雑誌でも取り上げられたことがあり、品切れの時もありますので、参拝の際、見かけたときはぜひ、お持ち帰りくださいね。

この千木筥、着るものが増えるということで、タンスの中にしまっておくとよいとのことですが、見た目も楽しむため、タンスの上や神棚、普段目にする場所に飾ってもよいですよ。

着るのもが増えるということは、洋服がたくさん買えるお金持ちの相手と結婚できる。かつ、幸せな生活をおくることができる。ということでしょうかね。

なお、千木筥には、千木筥おまもり(土鈴)といってストラップになっているものもあります。

芝大神宮千木筥おまもり

あなたの幸せをお祈りします。

冬季限定の篝火挙式(かがりびきょしき)

最近神社へ行くと、神前結婚式を行っているのをよく見かけます。

神前結婚式

私も憧れますが、参拝者に見られたり、写真や動画を取られたりするので、ちょっと恥ずかしいですね。

芝大神宮では、神前挙式以外に篝火挙式があります。

夕方から篝火を焚いて、神前挙式を行います。

11月中旬から2月中旬までの期間限定とのこと。

天照皇大御神を祀る神社を神明社(しんめいしゃ)といって、天照皇大御神のあたたかな神明かり(かみあかり)の中で婚儀が行われます。

ぜひ、神前結婚式をお考えであれば、篝火挙式も検討してみてはいかがでしょうか?

『め組の喧嘩』の舞台

境内にある左右の狛犬を見てください。

狛犬

狛犬

よく見ると、左側の狛犬には、角がありますよ。

そして、台座には『め組』と書かれています。

これは江戸時代の町火消しの『め組』のことです。

歌舞伎の題目などで演じられる『め組の喧嘩』の舞台が、芝大神宮です。

『め組の喧嘩』はご存知でしょうか?

簡単に説明させていただきますと、以下のようになります。

文化2年(1805)に、芝大神宮で花相撲が行われた際、相撲取りとめ組が大喧嘩となりました。

けが人が出るほどの大喧嘩だっただそうです。

その時、め組の半鐘が打ち鳴らされました。

南町奉行所の根岸鎮衛は、 「半鐘が自ら鳴り出したため、大喧嘩が起きた」 として、半鐘に責任を負わせ、 半鐘を島流しの刑とした。

お化けや幽霊、はたまたポルターガイストともいえる、前代未聞の事件のことです。

その半鐘は、明治初期に戻ってきて、境内に祀られています。

ラッキーキャットで宝くじが当選!

芝大神宮は宝くじ発祥の地とも言われています。

宝くじ販売員が祈願でお参りの際に、境内に住みついていた黒猫「くうちゃん」の頭を撫でたところ、高額当選したという、口コミが広がりました。

そんな「くうちゃん」ですが、2012年にお亡くなりになりました。

しかしながら、そのとき、突如黒猫が現れました。

「ナルちゃん」と名づけられて、2代目福猫として愛されてきましたが、2016年3月にその生涯を閉じました。

ラッキーキャットは旅立ってしまいました。ご冥福をお祈りいたします。ただし、金運向上のご利益は健在ですよ。

貯金塚と生姜塚

鳥居の右に貯金塚、左に生姜塚もお忘れなく。

貯金塚

貯金塚は、貯金王と呼ばれていた牧野元次郎さん(1942年没)の偉業をたたえ、昭和32年に貯金塚が建立されたそうです。

10月には貯金祭もありますよ。

生姜塚

生姜塚は、昔から一帯に生姜畑が多くあり、「神前生姜」とも呼ばれ神前に添えられてきました。

生姜は体を温めてくれるため、邪気を祓うとのこと。

授与所では、生姜飴や生姜湯もいただけますよ。

だらだら祭

9月11日~21日の11日間、お祭りが行われます。

11日間もあるので、『だらだら祭』と呼ばれているそうです。

見どころは、お祭りの終盤、20日に行う、神輿連合渡御(みこしれんごうとぎょ)です。

約20基の神輿が集結し、大門通りから神社へ向けて歩きます。

今回いただいた御朱印

御朱印は拝殿横の授与所でいただけます。
初穂料は、500円。

お守りと生姜飴もいただけます。

芝大神宮御朱印

芝大神宮オンラインツアー

神社の入り口です。

さすが大神宮という言うべき、見事な鳥居です。
芝大神宮鳥居
芝大神宮

鳥居の右側に貯金塚があります。

碑分は、武者小路実篤筆だそうです。
貯金塚
貯金塚

鳥居の左側には生姜塚があります。
生姜塚

鳥居の下に、賽銭箱があります。
鳥居

階段を上がると左右に狛犬が鎮座しています。
狛犬

狛犬

左奥に、手水舎があります。
手水舎

手水舎の横には、力石があります。
力石

江戸時代に、力自慢が行われた際、五十貫(180キロ以上)あるこの石を金杉の藤吉さんが片手で持ち上げたと言われています。
力石

階段を上がった正面が拝殿になります。
拝殿

■2017年4月16日撮影

芝大神宮の紹介 - 東京都港区 - Shiba Daijingu

芝大神宮の情報はこちら

御祭神

【主祭神】
天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)
豊受大神(とようけおおかみ)

【相殿】
源頼朝公(みなもとのよりともこう)
徳川家康公(とくがわいえやすこう)

※以下の摂社の合祀されている。
大国主命(おおくにぬしのみこと) ・・・出雲社
事代主命(ことしろぬしのみこと) ・・・三島社
大物主命(おおものぬしのみこと) ・・・金刀比羅社
伊弉冉尊(いざなみのみこと) ・・・熊野社
建御名方命(たけみなかたのみこと) ・・・諏訪社
木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと) ・・・浅間社
手力男命(たもからをのみこと) ・・・戸隠社
少彦名命(すくなひこなのみこと) ・・・淡島社
品陀和気命(ほんだわけのみこと) ・・・八幡社
天児屋根命(あめのこやねのみこと) ・・・春日社
宇迦之魂命(うかのみたまのみこと)・・・福寿稲荷社
綿津見大命(おおわたつみのみこと)・・・住吉明社
須佐之男命(すさのおのみこと)・・・氷川神社
菅原道真公(すがわらみちざねこう)・・・天満宮
保食神(うけもちのかみ)・・・実禄稲荷社
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)・・・弁天社
皆田稲荷(かいたいなり)
産千代稲荷(うぶちよいなり)
潮干稲荷(しおひいなり)
智童稲荷(ちどういなり)
八官稲荷(はちかんいなり)

ご利益

縁結び、強運、金運、商売繁盛、眼病平癒

御朱印・御朱印帳

御朱印:あり(大祭や朔日祈願の御朱印あり)
御朱印帳:あり

祭事

1月1日:元旦祭
2月3日:節分祭
2月11日:紀元祭
3月7日:祈年祭
3月20日:春分祭
4月1日:新事業祈願祭
4月23日:献茶祭
4月29日:昭和の日祭
5月3日:憲法記念祭
5月4日:みどりの日祭
5月5日:こども祭
6月30日:大祓式
7月7日:七夕祭
8月1日、15日:八朔祭
9月11日~21日:例祭(だらだら祭)
9月第三月曜日:敬老祭
9月16日:例祭祭儀
9月23日:秋分祭
10月第三月曜日:体育祭
10月17日:神嘗祭、貯金祭
11月3日:文化の日祭
11月15日:七五三祝児祭
11月23日:新嘗祭
12月23日:天長祭
12月31日:大祓式

鎮座地(住所)

〒105-0012 東京都港区芝大門1-12-7

アクセス

JR山手線・京浜東北線 「浜松町」北口より徒歩5分
都営地下鉄浅草線・大江戸線 「大門」 A6出口より徒歩1分
都営地下鉄三田線 「御成門」より徒歩5分

駐車場

結婚式を挙げる方用に10台程度の無料駐車場あり
(通常時は利用不可)。
近隣にコインパーキングあり。

ホームページ

http://www.shibadaijingu.com/

周辺地図



 うつ病が治った神社めぐりの軌跡をたどってみませんか? 

縁結び・仕事運アップまとめ

東京都の神社一覧

埼玉県の神社一覧

御朱印・御朱印帳図鑑

日記

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事



スポンサーリンク