出世したいあなた。仕事関係でご利益がある神社へ行ってみませんか?
今回は、芸能人もお忍びで訪れる、代々木八幡宮についてお話していきます。
主祭神は、
応神天皇(おうじんてんのう)
となります。
代々木八幡宮は、明治神宮を守るかのように、明治神宮の南西の方角(裏鬼門)の位置にあり、明治神宮を悪いものから守っています。
ご利益にも悪霊退散があるほどです。
Contents
代々木八幡宮の特徴
出世開運のパワースポット
代々木八幡宮の境内に、「出世稲荷神社」があり、出世稲荷大明神(しゅっせいなりだいみょうじん)をお祀りしています。
代々木八幡宮は小高い丘になっていて、出世稲荷神社は富士塚の頂上にあり、境内で一番高い場所に鎮座。
都会で、森林に囲まれ、かつ、高い位置にあるので、空気が澄んでいる感じがします。
頂上に出世稲荷神社があります。
階段の両脇には、狛狐さまがお出迎え。
いろいろなお狐さまがいますね。お狐さま好きには最高の眺めです!
お社脇には、出世稲荷神社の石碑があります。
出世稲荷神社は、出世運のほか、仕事運、金運がアップすると言われる、代々木八幡宮最大のパワースポット。連日、多くの参拝者が訪れています。
芸能人にも人気で、「代々木八幡宮の近くに引っ越すと大ブレイクする」、「参拝すると、仕事が増える」という噂もあるほど。
NEWSのメンバー、和田アキ子さん、千原ジュニアさん、島田秀平さんなども訪れて、効果があると認めています。
2013年1月11日にTBS「はなまるマーケット」の「最強パワースポットめぐり」など、テレビ番組でも何度か紹介されています。
ただし、出世稲荷大明神のご利益をいただきたいあなた。
出世稲荷神社だけ参拝してもご利益は得られません。
出世稲荷大明神のご利益をいただくには、正しい参拝方法があります。
その参拝方法を説明しますので、しっかり守ってくださいね。
参拝の順番
次の順番に参拝します。といっても、本殿から出世稲荷神社に向かって歩いていくと、順番にお社が並んでいるので、暗記する必要はありませんよ。
1.本殿
2.榛名社、天神社、稲荷社
榛名社、天神社、稲荷社の順に参拝します。
3.出世稲荷神社
4.富士塚
富士塚は登ることで、富士山に登ったのと同じぐらいご利益があります。さらに、富士山の方角に向かって礼拝することで、心願成就のご利益も得られますよ。
富士山の方角は、富士塚から、三社(榛名社、天神社、稲荷社)の方角です。
縄文時代の竪穴式住居
神社の境内に、代々木八幡遺跡があります。
昭和25年(1950)に発見され、ここから出土した加曾利E式土器(かそりイーしきどき)によって、約4500年前に人が住んでいたと推定されたそうです。
加曾利E式土器とは、関東地方の縄文時代中期後半の土器型式(様式)名とのこと。
復元された縄文時代の竪穴式住居もあります。
神社で遺跡が発見されることはありますが、竪穴式住居があるところは珍しいですね。
それが、この竪穴式住居です。
本当に住めそうな大きさ。
でも、間違いなく、虫とかが多そうなので、私は住むのは遠慮させていただきます!
古代の遺跡が発見される場所も、古代の人々の想いが集まっているパワースポットです。
本殿、出世稲荷神社、富士塚と合わせて、竪穴式住居を見ながら、古代のパワーも吸収してくださいね。
今回いただいた御朱印
本殿横にある社務所でいただけます。
初穂料は、300円。
見事な書きぶりです。
木の表紙でできたオリジナルの御朱印帳もあります。写真がないのですが、人気の御朱印帳です。
代々木八幡宮オンラインツアー
神社の入り口です。
左右に、狛犬が鎮座。正面を向いています。
階段を上がると、緩やかな上り坂になります。
参道の途中に、左側に竪穴式住居があります。
さらに進むと、狛犬が鎮座。
さらに進むと、正面に本殿が見えてきます。
本殿手前に手水舎があります。
正面が本殿です。この日は、夏越大祓の茅の輪を作っていました。茅の輪の完成まで、時間がかかるとのことで、茅の輪はくぐれませんでした。
本殿には、狛犬が鎮座。台座に注目してください。左の狛犬の台座には、龍が描かれています。
本殿の右側の鳥居の先に、三社(榛名社、天神社、稲荷社、出世稲荷神社)があります。
三社の右側にある鳥居の先に、出世稲荷神社があります。
階段ふもとには、お狐さまがいます。
階段を上ると、出世稲荷神社があります。高い所に登るためか、空気が少し冷たく感じます。
さらに進むと、富士塚の碑があります。
本殿の左側には、社務所があります。
出世稲荷神社を参拝する際は参考にして、ご利益をもらってくださいね。
■2017年6月11日撮影
代々木八幡宮の情報はこちら
御祭神
【主祭神】
応神天皇(おうじんてんのう)
【配座】
・天祖社
天照大神(あまてらすおおみかみ)
・白山社
白山媛神(しらやまひめのかみ)
【摂社・末社】
・稲荷社
豊受大神(とようけおおかみ)
・榛名社
日本武尊(やまとたけるのみこと)
・天神社
菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
・出世稲荷神社
出世稲荷大明神(しゅっせいなりだいみょうじん)
ご利益
厄除開運、家内安全、仕事成就、出世開運、金運招福、安産・子育て、縁結び、怨霊退散
御朱印・御朱印帳
御朱印:あり。
御朱印帳:あり。
(御朱印受付:9時~17時)
祭事
1月1日:初詣
2月1日:もちつき大会
2月3日:節分祭
2月初牛:白玉稲荷初午祭
3月旧暦初牛:出世稲荷初午祭
5月23日:五社宮祭
5月第四日曜日:金魚まつり
6月30日:大祓式
9月22日:宵宮祭
9月23日:例大祭
23日:銀杏天神例祭
12月30日:大祓式
12月31日:大晦日
鎮座地(住所)
〒151-0053 東京都渋谷区代々木5-1-1
アクセス
小田急線 「代々木八幡駅」より徒歩5分
東京メトロ千代田線 「代々木公園駅」代々木上原寄り出口より徒歩5分
駐車場
あり。
境内に駐車場がありますが、道が非常に細いので注意してください。
ホームページ
http://www.yoyogihachimangu.or.jp/index.php