あなたは御朱印帳の保管はどうしていますか?
御朱印を集めていくと、御朱印帳も増えていきます。
今回は、御朱印帳の保管方法、そして私がおすすめする御朱印帳ケースについてお話していきます。
御朱印や御朱印帳については、こちらも見てくださいね。
→御朱印とは何か?意外と知らないその起源!
→買う前に知っておきたい!御朱印帳の種類と買い方とは?
→御朱印のもらい方やマナー。これさえ知っておけば大丈夫!
御朱印帳の保管方法について
御朱印帳の保管方法については、以下が多いと言われています。
- 仏壇や神棚
- 本棚
- タンスの引き出し
- 押入れ
- 箱の中(汎用のものや専用のケース)
どれが正解ということではないのですが、収納場所は決めておきたいものです。
ただ、すぐに持っていけるように玄関に置いたり、テーブルや棚の上に無造作に置くことは止めてくださいね。
神職や住職の方が心を込めて書いていただいたものですから、粗末に扱わないことが大事です。
そしてもう一つ大事なことは、湿気やホコリに注することです。
御朱印帳は和紙で出来ていることが多いので、湿気を吸いやすく、ホコリが付くと取れにくくなります。
仏壇や神棚、本棚などはホコリが付きやすく、窓や台所の近くにあると湿気も吸いやすいです。ホコリが付かないようにと押入れに入れておくと、今度は湿気が溜まりやすいです。
これだけ聞くと、あなたは、「だったら、どこに保管すればよいの?」と思ってしまいますよね。
湿気やホコリを防ぐために、蓋つきの箱や缶、収納ボックスなどに入れれば、仏壇、神棚、本棚、押入れなどに保管しても大丈夫です。その際、お菓子などについている乾燥剤を一緒に入れておくのもおすすめです。
収納ボックスであれば、100円ショップなどでも購入できます。
私は、御朱印帳が少ないときは、ジップロックのようなフリーザーバッグに入れて本棚などで保管していました。
ですが、私がおすすめするのは、これから紹介する桐材で出来た御朱印帳ケースです。
桐材の御朱印帳ケース
千糸繍院というメーカーが作成しているオリジナルの御朱印帳ケースです。
質の良い桐材でできており、以下のような特徴があります。
- 軽量で収縮率が少ない。
- 腐食に強く防虫効果がある。
- 燃えにくく恒湿作用(湿度を一定に保つ)が高い。
1年以上、棚に置いてますが、湿気を帯びたり、変形したりすることなく使用できております。
中に保管している御朱印帳も良い状態です。
大きさの種類も豊富なので、御朱印帳の数や置き場所に合わせて選べることができます。
我家では御朱印帳ケースと贈答品用総桐箱の2種類を使用しており、それらの特徴をまとめました。
桐材の御朱印帳ケース
一つ目は、御朱印帳専用のケースです。
7冊、10冊、12冊、15冊、20冊用があります。
写真は20冊用です。「御朱印帳」の金箔押し印があります。
20冊用のみ仕切り板があります。
大きいサイズ(12cm×18cm)の御朱印帳も問題なく収納できます。
贈答品用総桐箱
商品名は、贈答品用総桐箱となっていますが、御朱印帳入れに使用できます。
S、M、L、LLサイズがあります。
写真はLLサイズです。御朱印帳ケースのように「金箔押し印」はありません。
御朱印帳が、横に寝かせたり、横に立てたりして収納できます。
LLサイズの場合、御朱印帳は32冊以上収納できます。
御朱印帳ケースと違い、特殊な御朱印帳(12cm×18cmより大きいサイズ)、神社・寺院でいただける由緒やパンフレットも収納することができます。
御朱印帳ケースと贈答品用総桐箱のどちらがいいの?
それぞれを比較してみました。
タイプ | 種類 | 大きさ(mm):外寸 縦×横×高さ |
御朱印帳ケース | 7冊用 | 232×142×142 |
10冊用(※) | 194×159×207 | |
12冊用 | 232×142×202 | |
232×159×207 | ||
20冊用(※) | 196×303×207 | |
贈答品用総桐箱 | S | 232×142×57 |
M | 272×232×57 | |
L | 384×284×82 | |
LL | 384×284×152 |
(※)・・・高級ロッキング組仕様
上記表の種類をクリックすると、Amazonの商品ページが表示されます。
売り切れている場合がありますが、数日たつと入荷するので、待ってみても良いですよ。
品名に高級ロッキング組と普通のがありますが、写真の左が高級ロッキング組、右が普通のものになります。
大きさを比較するため、並べて写真を撮りました。
どれがいいかというと、以下が基準となるかと思います。
- 御朱印の数や保管場所スペース
- 由緒やパンフレットを一緒に保管したいか
- 1箱当たりの重さ
特に注意したいのが、「重ささ」です。
御朱印帳は1冊あたり、150~200gぐらいあります。
20冊だと、3,000~4,000g(3~4kg)もあります。
タンスの上などに保管したい場合は注意してくださいね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
後半は御朱印帳ケースのセールスになってしまいましたが、保管方法の一つとして参考にしていただければと思います。
御朱印帳は、粗末にならないように、清潔に保管することが大切です。
御朱印帳は、参拝した証です。その思い出を大切にしていただくために、あなたに合った保管方法を見つけていただきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。