久伊豆神社 クイズ番組や受験など難関突破が叶う(埼玉県越谷市)

勝負事、難関を突破するなら、勝負事に強い神社へお参りに行きませんか?

今回は、クイズ神社とも呼ばれている武蔵国 越谷郷 久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)についてお話していきます。

久伊豆神社は、近隣に多数あるため、越ケ谷氷川神社とも呼ばれています。

越谷久伊豆神社拝殿

主祭神は、
大国主命(おおくにぬしのみこと)
言代主命(ことしろぬしのみこと)
です。

久伊豆神社は、私がうつ病で会社を休んでいる時に、うつ病改善のための病気平癒の御祈祷をしていただいた神社です。そのため、親しみもあり、お札も毎年いただいています。

スポンサーリンク

久伊豆神社の特徴

「クイズ神社」で必勝祈願

「久伊豆」が「くいず」とも読めることから、クイズ番組にご利益があると噂が立ち、「クイズ神社」とも呼ばれています。

さいたま市岩槻区の久伊豆神社では、「第11回アメリカ横断ウルトラクイズ」の国内二次予選会場としても選ばれました。そのこともあり、久伊豆神社が有名になり、クイズ出場者が優勝祈願に訪れるようになっています。越谷市でもクイズ番組の予選などが行われることもあり、クイズ番組関係者も番組の成功を祈願するとの情報もあります。

クイズ番組以外にも、勝負事や受験などの難関突破にもご利益があるようです。

手水舎の登竜門

久伊豆神社にある手水舎は、延宝3年(1675)に建てられたと伝えられています。越谷久伊豆神社手水舎

注目は、「登竜門」の彫り物が施されていることです。

「竜門(龍門)」は中国黄河中流にある有名な険所であり、この急流を登ることができた鯉などの魚は龍になると古来伝えられています。日本でも「立身出世の関門」を意味する語として使われています。まさに龍に化身せんとする鯉の姿は参拝を前に手水を使う参詣者に相応しいものです。

木彫りの鯉、龍などがあります。綺麗に取れている写真が無く、後日撮影して、掲載しますね。

前足に麻が結ばれている「狛犬の足止め麻」

拝殿におられる狛犬は、前足を麻で結ばれています。
越谷久伊豆神社足止めの狛犬左
越谷久伊豆神社足止めの狛犬右

家出や悪所通い、多忙な仕事などで家庭を顧みない家族との絆をしっかり結びなおしたいという願いを込めて、拝殿前の狛犬の前足を麻で結んでいます。この狛犬の前足を麻で結ぶと、家族が帰ってくると言われています。

私は、狛犬さまがちょっと可哀そうな感じがしますが、あなたはどう思いますか?

三ノ宮卯之助銘の力石

拝殿の右側に、「三ノ宮卯之助」の銘が刻まれた力石があります。
越谷久伊豆神社三ノ宮卯之助銘の力石
越谷久伊豆神社三ノ宮卯之助銘の力石

力石は、力比べをしたり、体力を鍛えるために用いられた石です。三ノ宮卯之助は江戸時代後期、三野宮村(現在の越谷市大字三野宮)出身で、力石や米俵などの重量物を持ち上げる興行を行いながら全国各地を回っていました。日本一の力持ちと言われていた人物です。

「三ノ宮卯之助」の銘が刻まれた力石は、越谷市内では、久伊豆神社に1個、香取神社に4個、三野宮向佐家に1個の計6個が確認されています。

久伊豆神社の力石には「奉納天保二辛卯年(1831)四月吉日 五十貫目 三ノ宮卯之助持之 本庁 會田権四郎」と刻まれており、三ノ宮卯之助が24歳の時に、五十貫目(約190kg)の力石を持ち上げたとされる文字が刻まれています。

今回いただいた御朱印

境内にある祈願受付所でいただけます。
初穂料は、300円。
越谷久伊豆神社御朱印

久伊豆神社オンラインツアー

神社の入り口です。参道にはしめ縄が張られています。太いしめ縄ですね。
越谷久伊豆神社しめ縄

左側には、社号が立っています。
越谷久伊豆神社社号

長い直線の参道です。拝殿まで450mほどあります。
越谷久伊豆神社参道

すぐに、第一鳥居があります。
越谷久伊豆神社一の鳥居

扁額に、「正一位久伊豆大明神」を書かれています。
越谷久伊豆神社一の鳥居

しばらく歩くと、第二鳥居があります。途中には、越谷アリタキ植物園があります。
越谷久伊豆神社二の鳥居

さらにすすむと、神社の塀が見えてきます。写真の左側に駐車場があります。
越谷久伊豆神社駐車場横

堀を越えると、右側に由緒書き。
久伊豆神社由緒書き

左側に「埼玉稲荷神社」があります。
久伊豆神社埼玉稲荷神社
久伊豆神社埼玉稲荷神社

参道を進むと、第三鳥居があります。伊勢神宮より撤下された皇大神宮の内宮板垣南御門(ないぐういたがきみなみごもん)の古材を使い、平成7年9月に建立されました。
久伊豆神社第三鳥居

第三鳥居の手前を左に入ると、「祖霊社」があります。
越谷久伊豆神社参道
越谷久伊豆神社祖霊社
越谷久伊豆神社祖霊社

祖霊社の向かい側には、木遣り歌碑(きやりかひ)と石燈籠があります。
越谷久伊豆神社木遣り歌碑と石燈籠

木遣り歌碑です。木遣り歌碑とは、御神木などの建築用木材を運ぶ際に唄われた労働歌の一つです。
越谷久伊豆神社石燈籠

石燈籠です。こんなに巨大なのは見たことないです。
越谷久伊豆神社石燈籠

第三鳥居に戻ります。第三鳥居のすぐ左側には、池があります。
越谷久伊豆神社池

池の中には、「水神社」があります。
越谷久伊豆神社水神社

池には、鯉や亀もいました。
越谷久伊豆神社池亀

池の周りには、摂末社があります。
越谷久伊豆神社三峰神社
越谷久伊豆神社御合神社

第三鳥居の右側には、手水舎があります。写真が撮れていないのですが、延宝3年(1675)に築造され、「登竜門」の彫り物が施されています。
越谷久伊豆神社手水舎
越谷久伊豆神社手水舎

手水舎の奥に、御霊水があります。関東大震災で地下の水位が下がり、自噴しなくなったため、地下250m~300mの深層からくみ上げていましたが、最近砂が混じるとのことで利用できませんでした。
越谷久伊豆神社御霊水

以前は口をすすぐことができたのですが、御霊水が出ていません。再び御霊水がいただけるといいですね。
越谷久伊豆神社御霊水

境内奥に、拝殿があります。
越谷久伊豆神社境内

拝殿手前に、狛犬がおられます。
越谷久伊豆神社狛犬左
越谷久伊豆神社狛犬右

拝殿の左側には、祈願受付所があります。御朱印はここでいただけます。
越谷久伊豆神社祈願受付所

拝殿です。
越谷久伊豆神社拝殿
越谷久伊豆神社拝殿奥

拝殿に足止めの狛犬(あしどめのこまいぬ)がおられます。足に麻を結んでいます。
越谷久伊豆神社足止めの狛犬左
越谷久伊豆神社足止めの狛犬右

拝殿の右奥に、摂末社と力石があります。

力石はこの奥にあります。越谷久伊豆神社三ノ宮卯之助銘の力石

「三ノ宮卯之助」の銘が刻まれた力石です。
越谷久伊豆神社三ノ宮卯之助銘の力石

そして奥には、摂摂社が並んでいます。久伊豆神社で一番のパワースポットなので、ゆっくりと歩いてみてくださいね。
越谷久伊豆神社末社

御嶽神社
越谷久伊豆神社御嶽神社

三峰社
越谷久伊豆神社三峰社

天満宮
越谷久伊豆神社天満宮

五前神社
越谷久伊豆神社五前神社

稲荷神社
越谷久伊豆神社稲荷神社

諏訪神社
越谷久伊豆神社諏訪神社

八坂神社
越谷久伊豆神社八坂神社

南洋神社。旧官幣大社南洋神社鎮座跡地 遥拝殿(きゅうかんぺいたいしゃなんようじんじゃちんざあとちょうはいでん)です。幾多の兵士の最期の祈りと誓いをお受けになった大神様の御霊を和め、遠く故国を離れた南洋の地に散華された英霊への感謝と慰霊・鎮魂、功績顕彰の誠を致す御殿です。
越谷久伊豆神社南洋神社
越谷久伊豆神社南洋神社


久伊豆神社の情報はこちら

御祭神

【主祭神】
大国主命(おおくにぬしのみこと)
言代主命(ことしろぬしのみこと)
【配祀】
高照姫命(たかてるひめのみこと)
溝咋姫命((みぞくいひめのみこと)
天穂日命(あめほひのみこと)

ご利益

除災招福、開運出世、商売繁盛、恋愛成就、八方除け、難関突破

御朱印・御朱印帳

御朱印:あり
御朱印帳:あり

祭事

1月1日:歳旦祭、初詣
1月14、15日:どんと焼き
1月25日:天満宮 初天神祭
2月3日:五前神社節分祭
2月初牛の日:埼玉稲荷神社 初午祭、稲荷神社 初午祭
2月11日:紀元節建国祭
2月19日:祈年祭
3月節分の日:春季祖霊祭
4月8日:三峰社 例祭、三峰神社 例祭
4月11日:旧官幣大社南洋神社遥拝式
4月15日:諏訪神社 例祭
4月17日:二荒山神社 例祭、御合神社 例祭、水神社 例祭
4月20日:染織奉納祭
4月29日:藤祭太々神楽講(神楽奉納)
5月4日:御嶽神社 例祭
6月30日:夏越大祓式
7月14日:八坂神社 例祭
7月中旬:八坂神社 神輿発輿祭
9月秋分の日:秋季祖霊祭
9月28日:例祭(神楽奉納)
旧暦10月末日:御燎祭(神楽奉納)
11月25日:新穀感謝祭(新嘗祭)
12月15日:縁起市、神楽奉納
12月31日:年越大祓式
毎月1日、15日:月次際 ※1月1日を除く

鎮座地(住所)

〒343-0024 埼玉県越谷市越ヶ谷1700

アクセス

東武スカイツリーライン 「越谷駅」より徒歩25分 または、東口より朝日バス  花田循環市立図書館行「新宮前橋」下車
東武スカイツリーライン  「北越谷駅」より徒歩20分 または、東口より茨急バス 野田市駅行は「久伊豆神社入口」下車、その他の路線は「東大沢橋」下車 徒歩7分

駐車場

あり(無料。約100台)

ホームページ

http://www.hisaizujinja.jp/

周辺の神社

越谷香取神社(→地図

周辺地図



 うつ病が治った神社めぐりの軌跡をたどってみませんか? 

縁結び・仕事運アップまとめ

東京都の神社一覧

埼玉県の神社一覧

御朱印・御朱印帳図鑑

日記

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事



スポンサーリンク