九重神社 御神木のスダじい御朱印が素晴らしい(埼玉県川口市)

大きな御神木の下で、神聖な雰囲気に触れてみませんか?

今回は、樹齢500年以上の大きな御神木が見守る九重神社(ここのえじんじゃ)についてお話していきます。

九重神社御神木

主祭神は、
素盞鳴尊(すさのおのみこと)
です。

近隣の三十二社が合祀され、各大字の村社(北谷の稲荷社、小山の氷川神社、慈林の氷川稲荷合社、藤八新田の菅原社、花栗の稲荷社、赤山領家の神明社、吉蔵新田の八幡社、苗塚の稲荷社)の九社が合併したことにより、氷川神社から九重神社に改めたそうです。

十七柱の神様がお祀りされています。様々なご利益がありそうですね。

スポンサーリンク

九重神社の特徴

御神木のスダジイ

境内には、樹齢500年以上のスダジイの大木が2本あります。境内は神聖な空気に包まれています。
九重神社御神木

拝殿の左側に、そびえたっているのが、御神木のスダジイです。二本のうち、一本は幹周りが6.5mもあり、シイの大木では埼玉県下第一の規模だそうです。
九重神社スダジイ

御神木の強いパワーで、境内全体がパワースポットとなっています。もっとも気強力なパワースポットは2本の御神木の間です。2本の御神木の間にいると、優しさに包まれているような心地よい感じがして心が落ち着きます。

御神木は、見開きの御朱印にもなっています。
九重神社御神木御朱印

御神木スタンプのインクの付き具合で占う、御朱印占いができます。占いの結果は、下の写真のように授与所に貼ってあります。御朱印をいただいた際は、占いの結果もみてくださいね。
九重神社御朱印占い

そして、スダジイはキャラクターとして、御朱印のスタンプにもなっています。
九重神社スダじい御朱印

毎月、スタンプは変わります。ちなみに、隣にいるフクロウは、フクちゃん。幸せを呼ぶフクロウのですね。

スダじいファンのあなたは、12か月分集めてみてはいかがでしょうか?

平将門が砦を築いた? 久保山の伝説

御嶽山は、久保山といって、周囲の村が良く見渡せることから、平将門が砦を築いたと言われています。
九重神社御嶽山

平将門は九曜紋を使用していたと言われております。九重神社の神紋も九曜紋。
九重神社九曜紋

平将門に関係があったのかもしれません。

また、九社が合祀されて氷川神社から九重神社に改めましたが、九重神社の「九」と神紋の九曜紋の「九」も一致しております。偶然とはいえ、神秘的なものを感じます。

今回いただいた御朱印・御朱印帳

境内にある氏子会館(授与所)でいただけます。御朱印帳を預けると、番号札をもらえます。
九重神社番号札

御朱印受付可能日が決まっているので、九重神社のホームページを確認してから、お参りに行ってくださいね。

御朱印は、4種類(九重神社:3種類、三ツ和氷川神社:1種類)があります。

■九重神社御朱印

九重神社御朱印

■御神木御朱印
季節ごとに葉の色が変わります。
九重神社御神木御朱印

■スダじい御朱印
月ごとにスタンプが変わります。
九重神社スダじい御朱印

■九重神社の御朱印帳
2種類の御朱印帳がありますが、こちらは『九重神社御朱印帖スタンダードエディション』です。
九重神社御朱印帳

表紙は、ご神木と九曜紋のデザインです。
九重神社御朱印帳ご神木
九重神社御朱印帳九曜紋

■三ツ和氷川神社
三ツ和氷川神社は、九重神社から4kmほどの場所にあります。
三ツ和氷川神社御朱印

九重神社オンラインツアー

九重神社の入り口です。境内は丘の上にあります。駐車場は写真の左側の坂を登ったところにあります。左側は契約者用駐車場ですので、ご注意くださいね。
九重神社入り口

階段の左側に由緒書きがあります。
九重神社由緒書き

階段を上がると、二の鳥居があります。以前は、手前の台座に木製の一の鳥居がありました。
九重神社一の鳥居

一の鳥居があったころの写真。平成28年に老朽化のため撤去されてしまいました。
九重神社一の鳥居

二の鳥居
九重神社一の鳥居

さらに階段があります。
九重神社階段

階段を上がると、三の鳥居です。
九重神社二の鳥居

二の鳥居をくぐると、すぐ右側に手水舎があります。
九重神社手水舎

手水舎の奥が、氏子会館(授与所)です。御朱印は氏子会館でいただけます。
九重神社氏子会館

二の鳥居の正面が拝殿です。
九重神社拝殿
九重神社拝殿

拝殿の左側にあるのが、御神木のスダジイです。樹齢五百年以上の埼玉県下第一の規模です。
九重神社御神木

御神木の奥に、末社御嶽山があります。
九重神社御嶽山入り口

20段ぐらいの階段を上がると、すぐに頂上です。
九重神社御嶽山頂上

天気がいいと、榛名山、赤城山、筑波山が見えるそうですが、曇っていて見えませんでした。山を見るのは次回に持ち越しです。
九重神社御嶽山景色

御嶽山のふもとには、凱旋碑があります。
九重神社凱旋碑

■2017年8月28日撮影

九重神社(ここのえじんじゃ)の紹介 - 埼玉県川口市 - Kokonoe Shinto Shrine

九重神社の情報はこちら

御祭神

【主祭神】
素盞鳴尊(すさのおのみこと)
【合祀神】
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
天照皇大御神(あまてらすすめおおかみ)
保食命(うけもちのみこと)
菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
大山祗命(おおやまつみのみこと)
伊弉諾命(いざなぎのみこと)
伊弉冉命(いざなみのみこと)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
木花咲耶姫命(このはなさくやひめ)
少彦名命(すくなびこなのみこと)
大日孁貴命(おおひるめのむちのみこと)
彦火々出見命(ひこほほでみのみこと)
応神天皇(おうじんてんのう)
猿田彦命(さるたひこのみこと)

ご利益

災難除け、安産、家内安全、良縁成就、健康長寿、健全発育、学業成就ほか

御朱印・御朱印帳

御朱印:あり(通常の御朱印と、季節ごとに変わる「御神木御朱印」、月ごとに変わる「スダじい御朱印」もあり)
御朱印帳:あり
(受付:10:00~12:00、13:00~16:30、御朱印受付可能日は、九重神社のホームページを確認してください。)

祭事

1月1日:歳旦祭、元朝祈祷祭
2月17日:祈年祭
6月30日:夏越大祓
10月15日:例祭(10月15日に近い、祝祭日)
12月23日:新嘗祭
12月31日:師走大祓、除夜祭
毎日:日供祭
毎月1日、15日:月次際

鎮座地(住所)

〒334-0057 埼玉県川口市安行原2042

アクセス

・JR京浜東北線 「川口駅」東口より国際興業バス 峯八幡宮行 「峯八幡宮」より徒歩10分
・東武伊勢崎線 「草加駅」西口より東武バス 新郷支所経由川口駅東口行 「横道」より徒歩20分
・埼玉高速鉄道 「戸塚安行駅」より国際興業バス 【西川04】西川口駅東口行 「安行支所」より徒歩5分

駐車場

あり(4台。ただし御祈祷を予約されている場合は駐車可)

ホームページ

http://kokonoejinja.jp/

周辺の神社

峯ヶ丘八幡神社(→地図
三ツ和氷川神社(→地図
鳩ケ谷氷川神社(→地図
草加神社(→地図

周辺地図



 うつ病が治った神社めぐりの軌跡をたどってみませんか? 

縁結び・仕事運アップまとめ

東京都の神社一覧

埼玉県の神社一覧

御朱印・御朱印帳図鑑

日記

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事



スポンサーリンク