神田明神 恋愛だけじゃない! 仕事や人間関係の縁結びにご利益あり(東京都千代田区)

一度に様々なご利益が欲しい!

神社選びに迷ったら、様々なご利益がいただける神社に行きましょう。

今回は、江戸総鎮守、神田明神についてお話していきます。

神田明神

主祭神は、
 大己貴命(おおなむちのみこと)
 少彦名命(すくなひこなのみこと)
 平将門命(たいらのまさかどのみこと)
となります。

神田明神は、正式名称は「神田神社」です。江戸時代は神田明神と名乗っていましたが、明治時代に神田神社にあらためました。神田、日本橋、秋葉原、大手町丸ノ内付近の氏神様です。

スポンサーリンク

神田明神の特徴

東京大空襲にも耐えた御神殿

国の登録有形文化財にもなっている御神殿。

神田明神拝殿

江戸時代に建立された社殿が大正12年(1923)の関東大震災で大きな被害を受けたため、昭和9年(1934)に再建されました。

その造りが「鉄筋コンクリート造り」なのです。一流の建築家(伊東忠太・大江新太郎・佐藤功一)、そして、建築した大工さんの非常に高い建築技術がわかります。太平洋戦争中の東京大空襲でも、被害を免れました。

神田明神拝殿

木造建築に見えませんか? 当時の建築技術はすごいですね。

参拝する際は、じっくり見てくださいね。本当に鉄筋コンクリート?って思いますよ。

なお、神田明神は、太平二年(730)に創建され、平成四十一年(2029)に創建1300年を迎えます。その記念事業として「神田明神文化交流館」を平成三十年十一月に竣工予定とのことです。最新の建築技術を用いるのでしょう。完成するのが楽しみですね。

様々なご縁にご利益

御神殿には、 だいこく様(大己貴命)、えびす様(少彦名命)、まさかど様(平将門命)をお祀りしています。だいこく様の縁結び。えびす様の商売繁盛、開運招福。まさかど様の除災厄除け。といった様々なご利益がいただけます。

特に強力なのは縁結び。女性であれば恋愛関係、男性であれば仕事関係も気になるところではないでしょうか?

強力な縁結びのご利益は、御神殿、だいこく様ご尊像でいただけます。だいこく様ご尊像は高さ6.6m、重さ30tの石造り。石造りとしては日本一の大きさを誇ります。

だいこく様

だいこく様、えびす様は、日本の国造りをされた神様。恋愛関係の縁結びだけではなく、仕事関係、普段の人と人との人間関係の縁も結んでいただけます。

そして、御神殿の周りにも、9社のお社が鎮座。

御神殿を見つつ、お社も参拝して、たくさんのご利益と強力なパワーをいただいてくださいね。

神田祭

江戸三大祭(日枝神社ー山王祭、富岡八幡宮ー深川祭、神田明神ー神田祭)の一つである神田祭。その名のとおり、江戸時代より続く大規模なお祭りです。

神田祭は、2年に一度、本祭が行われ、神輿(みこし)や山車(だし)などの豪華な大行列が、神田・日本橋周辺を練り歩きます。

今年(2017年)の5月11日~17日が本祭でした。

神田祭のパンフレット
神田祭パンフレット

約100ページあります。

本祭の6日間のうち2日間は、町中を神輿が練り歩き、神田明神へ向かいます。
神田祭神輿

神輿宮入の日は、神田明神の境内では、神輿が順番に入っていき、拝殿前まで進みます。
神田祭

境内は見物客で動けないぐらい人が溢れています。

「これぞお祭り」って感じですね! いつか、その中で半被(はっぴ)を着て、神輿を担いでみたいです。

アニメとコラボ! ラブライブの聖地!

聖地巡礼といえば、2007年の「らき☆すた」の舞台の鷲宮神社がブームのきっかけとなり、最近では、2016年の大ヒット映画「君の名は。」でファンが舞台となった場所を訪れることで話題となっています。

神田明神はというと、「ラブライブ」の聖地となっていて、多くのファンが訪れています。

また、神田明神とコラボしたラブライブの、様々なグッズが販売されています。

グッズは、祭務所にある境内特設物販で扱っています。

祭務所

ラブライブ以外にも、チョロQ、リカちゃん、犬夜叉、ケロロ軍曹、えとたま、最近では、「ソードアート・オンライン」、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」、「ご注文はうさぎですか?」のグッズが販売されています。

キーホルダーやカステラ饅頭のほか、絵馬やお守り、御朱印帳など神社に関連するグッズ(授与品)も販売されています。

神田祭のポスターもあります。
神田明神ポスター

左から、「ラブライブ」、「ご注文はうさぎですか?」、「ソードアート・オンライン」の順に並んでます。

グッズ類は、公式ホームページを見てください。
ソードアート・オンラインご注文はうさぎですか?

アニメコラボではありませんが、神田明神キャラクターズという、神田明神公認キャラクターもいます。LINEスタンプも販売されています。
神田明神モバイル

銭形平次の碑

あなたは銭形平次をご存知ですか?

野村胡堂の名作「銭形平次捕物控」の主人公です。時代劇としてテレビでも放送されました。平次親分が神田明神下台所町の長屋に恋女房お静と2人で住み明神界隈を舞台に活躍していたことから、昭和45年に日本作家クラブが発起人となり石碑を建立しました。

銭形平次の碑は、御神殿の右横にあります。隣には子分・八五郎、通称「がらっ八」の碑もあります。
銭形平次の碑

平次親分は小銭を悪人に投げます。
 悪人にお金を投げる → 悪人にお金を払う(祓う)
この行為によって、神社でお賽銭を払う(祓う)ことと同じように、悪人の罪を祓っていたのではないかと、私は勝手に思っています。

なお、平次親分の投げている小銭は、寛永通寶四文銭と言って、今の金銭価値だと100円玉を投げている感じですね。

今回いただいた御朱印・御朱印帳

御朱印は、本殿(御社殿)の横にある鳳凰殿にていただけます。
初穂料は、300円。
神田明神御朱印

御朱印受付所では御朱印帳は購入できません。御朱印帳は鳳凰殿の中にある休憩所、資料館受付(土日祝日のみ)で購入します。

神田明神御朱印帳

上記の御朱印帳は3色(紺、水、桃)があります。神田明神のゆるキャラ「みこしー(御朱印帳の右下のキャラクター)」が入った御朱印帳は品切れでした。

また、「ご注文はうさぎですか?」「ラブライブ!」の御朱印帳は、境内特設物販所にて販売しています(2017年7月4日時点)。

神田明神オンラインツアー

神社の入り口です。鳥居は、金属を使用しており、青銅色です。

神田明神鳥居

鳥居をくぐると、正面に随神門があります。昭和50年(1975)に昭和天皇の在位50年を記念して建立されました。門の左右に鎮座してる像は、戦国武将・加藤清正が植えたとされるクスノキを使って作られました。
随神門

随神門をくぐり境内に入ります。
神田明神境内

境内に入ると、以下のように並んでいます。

  • 正面:御神殿、
  • 左側:手水舎、だいこく様ご尊像、えびす様ご尊像、鳳凰殿
  • 右側:神楽殿、祭務所、獅子山
  • 御神殿奥:摂社・末社

御神殿。鉄筋コンクリート造りです。
神田明神拝殿

御神殿の左右の狛犬。狛犬は、神様にお尻を向けるのは失礼にあたるので、横向きが多いです。正面を向いているのは珍しいです。
神田明神狛犬左
神田明神狛犬右

手水舎
神田明神手水舎
神田明神手水舎

だいこく様ご尊像。高さ6.6m、重さ30tの石造り。石造りとしては日本一の大きさを誇ります。
だいこく様

えびす様ご尊像。えびす様は、海の彼方にある常世(とこよ)の国から船に乗ってやってきたと言われております。他には見られないユーモラスな雰囲気です。
えびす様えびす様

神楽殿
神楽殿

祭務所。アニメコラボのグッズが買えます。週末は、お守りなどの授与品もいただけます。
祭務所

獅子山。江戸時代に、武州下野の名工石切藤兵衛(別名・油売藤兵衛)にて建立されたが、関東大震災により倒壊。再建され、子獅子が新たに加わった。親獅子2頭は江戸時代のもの。
神田明神獅子山

御神殿の裏手には、末社・摂社が鎮座しています。

魚河岸水神社。「水上さま」と呼ばれています。弥都波能売命(みつはのめのみこと)をお祀りしています。
魚河岸水神社

小舟町八雲神社。建速須佐之男命(たけはやすさのをのみこと)をお祀りしています。4年に一度、天王祭が行われます。神輿を上下にゆする「揉み担ぎ」は、天王祭が発祥と言われています。
小舟町八雲神社

大伝馬町八雲神社。建速須佐之男命(たけはやすさのをのみこと)をお祀りしています。
大伝馬町八雲神社

力石。
神田明神石

江戸神社。建速須佐之男命(たけはやすさのをのみこと)をお祀りしています。
江戸神社

浦安稲荷神社。宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)をお祀りしています。
浦安稲荷神社

鳳輦・神輿奉安殿(ほうれん・みこしほうあんでん)。神田祭神幸祭に出される神社鳳輦・神輿2基が大切に保管されています。
鳳輦神輿奉安殿

三宿稲荷・金刀比羅神社。宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)、大物主命(おおものぬしのかみ)、金山彦命(かなやまひこのみこと)、天御中主命(あめのみなかぬしのみこと)をお祀りしています。
三宿稲荷・金刀比羅神社

末廣稲荷神社。宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)をお祀りしています。コンクリート造りの神社です。
末廣稲荷神社

水野年方顕彰碑(みずのとしかたけんしょうひ)。明治時代の浮世絵師、日本画家であった水野年方の業績を称えた碑です。
水野年方顕彰碑

合祀殿。元々、籠祖神社があったところですが、関東大震災により建て替えられ、七社(籠祖神社、八幡神社、富士神社、天神社、大鳥神社、天祖神社、諏訪神社)をお祀りしています。
合祀殿

祖霊社。神田神社の氏子、崇敬者の祖霊をお祀りしています。
祖霊殿

左側が銭形平次の碑。右側の小さい石碑が、がらっ八の碑。
銭形平次の碑

御神殿の裏手にも、お社があります。
お社

鳳凰殿の奥には、神明会館、さざれ石があります。

神明会館
明神会館

さざれ石
さざれ石

さざれ石の横には、男坂があります。男坂

■2017年5月14日(神田祭)

神田明神 2017年神田祭の紹介 - 東京都千代田区 - Kanda Festival(Kanda Shinto Shrine)

神田明神の情報はこちら

御祭神

【主祭神】
 大己貴命(おおなむちのみこと)
 少彦名命(すくなひこなのみこと)
 平将門命(たいらのまさかどのみこと)
【摂社・末社】
・合祀殿
 籠祖神社:
  猿田彦神(さるたひこのかみ)、
  塩土老翁神(しおつちのおじのかみ)
 八幡神社:
  誉田別命(ほんだわけのみこと)
 富士神社:
  木花咲く耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
 天神社:
  菅原道真命(すがわらみちざねのみこと)
  柿本人麻呂命(かきのもとのひとまろのみこと)
 大鳥神社:
  日本武尊(やまとたけるのみこと)
 天祖神社:
  天照大御神(あまてらすおおみかみ)
 諏訪神社:
  建御名方神(たけみなかたのかみ)
・末廣稲荷神社:
 宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
・三宿稲荷・金刀比羅神社:
 宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
 大物主命(おおものぬしのかみ)
 金山彦命(かなやまひこのみこと)
 天御中主命(あめのみなかぬしのみこと)
・浦安稲荷神社:
 宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
・江戸神社:
 建速須佐之男命(たけはやすさのをのみこと)
・大伝馬町八雲神社:
 建速須佐之男命(たけはやすさのをのみこと)
・小舟町八雲神社:
 建速須佐之男命(たけはやすさのをのみこと)
・魚河岸水神社:
 水神
 弥都波能売命(みつはのめのみこと) 

ご利益

家庭円満、夫婦和合、縁結び、商売繁昌、事業繁栄、除災厄除、病気平癒、開運招福

御朱印・御朱印帳

御朱印:あり。
御朱印帳:あり。アニメコラボの御朱印帳もあり。
(御朱印受付:9時~16時)

祭事

1月1日:歳旦祭、初詣
1月中旬:だいこく祭
1月だいこく祭の初日:寒中禊
1月だいこく祭の2日:四條流庖丁式、祈願串成就祭
2月3日:節分祭豆まき式
2月11日:紀元祭
2月下旬:魚河岸水神社新年参拝、末社・浦安稲荷神社例祭
3月中:京都神田明神例祭
3月上旬:末社・末広稲荷神社例祭
4月初旬:祖霊社春季例祭、春大祭(祈年祭)、新入学児童健育祭
5月1日:合祀殿春季例祭
5月中旬:鳳輦神輿遷座祭、鳳輦神輿遷座祭、神幸祭
5月中旬:大例祭
6月初旬:摂社・大伝馬町八雲神社例祭、摂社・小舟町八雲神社例祭、京都神田明神例祭
6月30日:夏越大祓式
7月7日:七夕祭
8月中旬:納涼祭り
9月彼岸:将門塚例祭
9月下旬:祖霊社秋季例祭
10月1日:合祀殿秋季例祭
10月中:末社・金刀比羅神社例祭、末社・三宿稲荷神社例祭
11月5日:末社・籠祖神社例祭
11月15日:七五三詣祝祭
11月24日:秋大祭(新嘗祭)
11月中:京都神田明神例祭
12月12日:煤納め
12月23日:天長祭
12月30日:除災大祓式
12月31日:師走大祓式、除夜祭

鎮座地(住所)

〒101-0021 東京都千代田区外神田2-16-2

アクセス

JR中央線・総武線 「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩5分
JR京浜東北線・山手線 「秋葉原駅」電気街口より徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水駅」1番口より徒歩5分
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水駅」B1口より徒歩5分
東京メトロ銀座線 「末広町駅」より徒歩5分
東京メトロ日比谷線 「秋葉原駅」より徒歩7分

駐車場

あり。

ホームページ

http://www.kandamyoujin.or.jp/

周辺地図



 うつ病が治った神社めぐりの軌跡をたどってみませんか? 

縁結び・仕事運アップまとめ

東京都の神社一覧

埼玉県の神社一覧

御朱印・御朱印帳図鑑

日記

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事



スポンサーリンク