都心の神社で他にはない雰囲気が味わえる。そして、様々なご利益もいただける。
今回は、秋葉原駅の近くにある柳森神社(柳森稲荷神社)についてお話していきます。
御祭神は、
倉稲魂大神(くらいなたまのおおかみ)
となります。
江戸三森(烏森神社、椙森神社、柳森神社)の一社。
長禄2年(1457)、太田道灌(おおたどうかん)による江戸城築城の際、城郭鬼門除けとして京都伏見稲荷大明神を勧請し、柳の木を多数植樹したので、「柳森神社」の社号が由来です。
江戸時代には、多くの人でにぎわっていたようですが、今は落ち着いた雰囲気で、境内にいると都会の喧騒を忘れられる気分になります。
Contents
柳森神社の特徴
「おたぬさん」で玉の輿(たまのこし)?
柳森神社でもっとも有名なのは、「おたぬさん」の呼び名で親しまれている福寿神。
福寿神祠は、江戸幕府五代将軍・徳川綱吉の時代に、ご生母であった桂昌院(けいしょういん)により江戸城内に「福寿いなり」として創建。
桂昌院は八百屋の娘でしたが、春日局に見込まれ三代将軍・徳川家光の側室となりました。
「玉の輿」という言葉は、桂昌院(「お玉」が元の名前)が八百屋の娘から側室へとなったことが由来です。
福寿神祠は、たぬきを祀っています。
そのため、境内はたくさんのお狸様がいらっしゃいます。
他を抜いて(たぬき)、玉の輿に乗った桂昌院の幸運にあやかりたいと大奥の女中衆はこぞってお狸様を崇拝したと言われています。
「玉の輿」以外にも、他を抜いて(たぬき)の語呂から、「出世開運」・「必勝勝負」。さらに、懐妊の狸像がご本尊なので、「玉の輿」以外にも「安産」のご利益もあるそうです。
桂昌院の幸運にあやかりたいあなた。ぜひ参拝に出かけてみては如何でしょうか?
神の使いがいっぱい? 特徴的な神社が揃ってますよ!
境内はそんなに広くない(神様ごめんなさい!)のですが、お社が8つあります。
境内に複数のお社があるのは、珍しいわけではありませんよね。
でも、柳森神社は、神の使いがいっぱいおられます。
「福寿神」の狛狸(お狸様)。
本殿の駒狐様。
「幸神社」の狛狐様。
「明徳稲荷神社」の狛狐様。
「水神厳島大明神・江島大明神」の龍神様。
「秋葉大神」の狛犬様。
そして、猫!!
今日は、1匹しかいませんでした。柳森神社にいる猫はとってもなついています。撫でても怒りません。とっても癒されます。
龍神様、お狐様、お狸様、お犬様、猫様? が揃っています。
一つの神社で、こんなに神の使いがおられるのは、珍しいのではないでしょうか?
今回いただいた御朱印
御朱印はセルフサービスです。
初穂料は、100円。
社務所に行くと、このように、御朱印が入っているケースがあります。
柳森神社オンラインツアー
様々な神の使いがおられます。じっくり見ていきましょう!
神社の入り口からスタートです。
時間外(7時~17時以外)は扉が閉まっており、入ることができませんのでご注意くださいね。
鳥居をくぐりと下る階段があります。本殿が鳥居より下にあることを「下り宮」といいます。この空間の中に、8社が鎮座しておられます。
階段途中に、富士宮浅間神社が鎮座。岩に隠れているので、見落とさないでくださいね。
そして、富士宮浅間神社の奥にある岩は、富士塚の名残です。
階段を降りると、右側に手水舎があります。
手水舎の右側に浅間神社が鎮座。左側には力石があります。
力石は普通、1、2個ですが、柳森神社の力石はたくさんありますね。
力石の奥に進むと、お社があります。右から「明徳稲荷神社」、「秋葉大神」、「水神厳島大明神 江島大明神」、「金刀比羅神社」です。
明徳稲荷神社。御祭神は宇気母智神(うけもちのかみ)。お狐様です。
秋葉大神。御祭神は迦具土神(かぐつちのかみ)。防火鎮守の神様。狛犬様です。
小さいながらもお社の左右にある彫刻が見事です。
水神厳島大明神・江島大明神。龍神様です。
金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)。御祭神は、大物主神(おおものぬしのかみ)。江戸時代、運送業者や商人の金毘羅信仰を集めていたのでしょう。
金毘羅神社の隣には、柳森神社で一番有名な福寿神祠です。御祭神は、福寿神(徳川桂昌院殿)、通称「おたぬきさま」です。何といっても、鳥居の左右に鎮座する狛狸様が特徴的です。
お社にも、狛狸様が鎮座。どの狛狸様も特徴的です。
おたぬきさまの隣には、幸神社(さいのかみのやしろ)です。御祭神は、伊弉冉命(いざなみのみこと)・稚産霊命(わくむすひのみこと)・倉稲魂命(うかのみたまのみこと)・誉田別命(ほんたわけのみこと)。駒狐様、そして、写真では見ずらいのですが、お社には木彫りの龍神様。
境内奥が、本殿です。御祭神は、倉稲魂大神(くらいなたまのおおかみ)。駒狐様です。
いろいろな神社が一つの場所に凝縮した神社ではないでしょうか?
勝手ながら、神社の動物園と呼ばせていただきます。
■2017年5月14日撮影
柳森神社の情報はこちら
御祭神
【主祭神】
倉稲魂大神(くらいなたまのおおかみ)
【摂社・末社】
・幸神社(さいのかみのやしろ):
伊弉冉命(いざなみのみこと)
稚産霊命(わくむすひのみこと)
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
誉田別命(ほんたわけのみこと)
・福寿神祠:
福寿神(徳川桂昌院殿)
・金刀比羅神社(ことひらじんじゃ):
大物主神(おおものぬしのかみ)
・水神厳島大明神(すいじんいつくしまだいみょうじん)、
江島大明神(えのしまだいみょうじん)
・秋葉大神(あきばのおおかみ):
迦具土神(かぐつちのかみ)
・明徳稲荷神社:
宇気母智神(うけもちのかみ)
・富士宮浅間神社:
木之花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
ご利益
五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、出世開運、勝負運、金運、諸願成就、火防鎮守、玉の輿、安産
御朱印・御朱印帳
御朱印:あり。自分でスタンプ押します。
御朱印帳:なし。
祭事
2月3日:節分祭
5月15日前後の土日:例大祭(神田祭と同時)
鎮座地(住所)
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-25-1
アクセス
JR京浜東北線・山手線・総武線 「秋葉原駅」より徒歩3分
つくばエクスプレス 「秋葉原駅」より徒歩4分
都営新宿線 「岩本町駅」A2出口より徒歩3分
東京メトロ日比谷線 「秋葉原駅」より徒歩3分
駐車場
なし