五條天神社 薬祖神を祀る健康祈願・病気平癒のご利益(東京都台東区)

健康に気を付けたいと思っているあなた。
健康祈願、病気平癒のご利益がある神社でお参りしてみませんか。

今回は、薬祖神を祀る、五條天神社についてお話していきます。

五條天神社拝殿

主祭神は、
大己貴命(おおなむじのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
となります。

薬祖神の二柱をお祀りしている神社です。

花園稲荷神社と隣り合わせに鎮座しており、花園稲荷神社は縁結びのご利益があります。

スポンサーリンク

五條天神社の特徴

日本武尊が創建。薬祖神の二柱をお祀りする。

五條天神社は、第十二代天皇・景行天皇の時代に、日本武尊が創建されたと伝えられています。
日本武尊が、蝦夷(えぞ)征伐のため、忍ヶ岡(上野)を御通行の際、大己貴命と少彦名命の二柱が現れ、日本武尊の難儀を救ったとのことで、その感謝として、二柱をお祀りしました。

その後、江戸初期寛永十八年(1641)に、菅原道真公が相殿として合祀されました。

景行天皇の時代は、古事記や日本書紀の文献でしかわからず、明確に西暦で表すことができませんが、紀元後100年前後と考えられていますので、1900年も前に創建された、古くからある神社ですね。

大己貴命と少彦名命は、薬祖神として、医学の神として信仰されています。

また、東京都中央区日本橋にある薬祖神社は、五條天神社の御分霊を勧請しています。

医薬関係の合格祈願のご利益

ご利益としては、薬祖神の二柱をお祀りしているので、健康祈願や病気平癒があります。

そして、江戸時代に菅原道真公が相殿として合祀されたので学業成就・合格祈願、特に医薬に関連した学問の合格祈願にご利益が高いと言われています。

都内の合格祈願としては、亀戸天神社(江東区)、湯島天満宮(文京区)が有名ですが、医薬、医療関係の合格祈願には五條天神社にもお参りしてみてください。
特に、湯島天満宮から五條天神社は、徒歩15分ぐらいと近いので、両社へお参りに行くのもおすすめですよ。

今回いただいた御朱印

御朱印は境内にある社務所でいただけます。花園稲荷神社の御朱印もあります。
五條天神社御朱印

五條天神社オンラインツアー

五條天神社の入り口は表参道と西参道、奉納鳥居が連なる裏参道があります。それぞれの入り口を紹介します。
表参道。五條天神社で一番大きい鳥居です。正面に拝殿がありますが、拝殿より参道入り口の方が高い位置にある珍しい神社です。
五條天神社表参道鳥居

表参道のすぐとなりには、花園稲荷神社の表参道があります。
花園稲荷神社表参道

西参道。入ってすぐ左側に拝殿があります。
五條天神社西参道

裏参道。花園稲荷神社の裏参道にもなっています。上野公園側から入れる参道です。
五條天神社裏参道

裏参道は、奉納鳥居が連なっており、外国人観光客にも人気のスポットです。
五條天神社裏参道鳥居

それでは、表参道から境内に入ります。鳥居をくぐると、狛犬が鎮座。
五條天神社狛犬左
五條天神社狛犬右

階段を降りると、左側に社務所。こちらで御朱印がいただけます。
五條天神社社務所

右側には手水舎。
五條天神社手水舎

手水石は他の神社にはない、特徴がある形です。 五條天神社手水石

表参道の正面に拝殿。
五條天神社拝殿

拝殿の左側には、神楽殿があります。
五條天神社神楽殿

拝殿の右側には、花園稲荷神社の拝殿があります。

くまさま。薬祖神って何でしょうか?

薬祖神とは、日本に医薬を広めた大己貴命(おおなむじのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)の二柱の神様のことをいいます。医薬祖神(いやくそじん)ともいいますね。

医薬を広めるなんてすごいです。

そうですね。二柱は国の発展に尽くしていて、日本中の人々に、薬の作り方や病の治し方、他にもお酒の作り方も教えのですよ。

神社のことを学んで、僕も人の役立つことをしていきたいです。

 

すぐ隣には、花園稲荷神社もあり、縁結びのご利益があります。花園稲荷神社の記事はこちら。

縁談の願掛けをしたいと思ったら、上野公園にとっておきの神社があります。 今回は縁結びのご利益がある、花園稲荷神社(忍岡稲荷)についてお話し...

五條天神社の情報はこちら

御祭神

【主祭神】
大己貴命(おおなむじのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
【相殿】
菅原道真公(すがわらみちざねこう)

ご利益

病気平癒、健康祈願、縁結び、学業成就

御朱印・御朱印帳

御朱印:あり ※花園稲荷神社の御朱印もいただけます
御朱印帳:なし

祭事

1月1日:歳旦祭
1月10日:初医薬祭
1月15日:門松焼納式
1月25日:初天神祭
5月25日:例大祭
6月30日:大祓式
11月25日:新嘗祭
12月30日:大祓式
12月31日:古神札焼納式、除夜祭
毎月10日:医薬祭
毎月25日:月次祭
1月1日、25日:鷽替(うそかえ)の神事
1月1日、2日:宝舟の神事
2月節分の日:朮勝(うけら)の神事

鎮座地(住所)

〒110-0007 東京都台東区上野公園4-17

アクセス

・JR山手線・京浜東北線・宇都宮線・高崎線・常磐線・上野東京ライン「上野駅」より徒歩5分
・東京メトロ日比谷線・銀座線「上野駅」より徒歩5分
・京成本線「京成上野駅」より徒歩3分

駐車場

なし(上野公園などの近隣の駐車場を利用)

周辺の神社

・秋葉神社(→地図
・矢先稲荷神社(→地図
下谷神社(→地図
花園稲荷神社(→地図
上野東照宮(→地図
※神社名をクリックすると、その神社の記事が表示されます。

周辺地図



 うつ病が治った神社めぐりの軌跡をたどってみませんか? 

縁結び・仕事運アップまとめ

東京都の神社一覧

埼玉県の神社一覧

御朱印・御朱印帳図鑑

日記

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事



スポンサーリンク