三ツ和氷川神社 見事な彫刻の本殿と御朱印を紹介。(埼玉県川口市)

仕事の合間にちょっとのんびりしたいとき、神社に行くなんていかがでしょうか。

今回は、清々しい空気に満ち溢れている、三ツ和氷川神社についてお話していきます。

三ツ和氷川神社拝殿

主祭神は、
素戔嗚尊(すさのおのみこと)
です。

三ツ和氷川神社は創建年代は不明ですが、古くは中居村の本社と呼ばれていた所に鎮守として創建されました。その後、文明年中(1469~1487)に中居村から小渕村へ遷移され、小渕村の鎮守となったといわれています。明治十年(1877)に中居・上新田・小渕の三か村が合併して、現在の地名にもある三ツ和村になりました。

正式名称は『氷川神社』ですが、他社と区別するため『三ツ和氷川神社』と呼ばれています。

三ツ和氷川神社は九重神社の兼務社となっていて、神職は常駐していません。しかしながら、境内はきれいに清掃されていて、清々しい空気に満ちています。地域の信仰が篤い神社ということがわかります。

スポンサーリンク

三ツ和氷川神社の特徴

本殿の見事な彫刻

三ツ和氷川神社に訪れた際は、拝殿でお参りした後に、拝殿奥にある本殿もご覧ください。

拝殿の横に回ると、本殿が見えます。
三ツ和氷川神社本殿

本殿は木の柵に囲まれていて見えにくいのですが、柵の間から本殿を見ることができます。
三ツ和氷川神社本殿

写真ではわかりづらいですが、本殿は見事な彫刻が施されています。忘れずにご覧くださいね。

川口市有形文化財の『絵馬』と『算額』

三ツ和氷川神社には、川口市有形文化財に指定されている2枚の『絵馬』と1枚の『算額』があります。

絵馬は、天保十四年(1843)に奉納された『御休憩所の絵図』と天保十五年(1844)に奉納された『川中島合戦の絵図』、算額は享和四年に奉納されたものです。

『御休憩所の絵図』は、十二代将軍・徳川家慶が、日光東照宮参詣の際、小渕村に休憩所が設けられたのを記念して奉納されました。日光御成道の松並木や休憩所などの当時の様子が描かれているものは例がなく、大変貴重なものです。

『川中島合戦の絵図』は、戦国時代の武田信玄と上杉謙信の川中島の戦いを題材にしたものです。
三ツ和氷川神社絵馬

『算額』は、算数の出題と解答を額にしたもので、二問書かれています。一問目は三円の直径を求める二次方程式、二問目はピタゴラス定理の開法と直角三角形の五つの内接円の直径を求めるものです。

いずれも難しそうな問題ですね。小渕村の水田に水路工事して、その際に、測量・設計などを行うために村民が二次方程式や三角法などを学び、工事完成を祝って奉納したといわれています。
三ツ和氷川神社算額

今回いただいた御朱印

御朱印は、九重神社でいただけます。
初穂料は、300円。
三ツ和氷川神社御朱印

三ツ和氷川神社オンラインツアー

神社の入り口です。
三ツ和氷川神社入り口

鳥居は、柱に袖柱がある『両部鳥居』です。
三ツ和氷川神社両部鳥居

鳥居をくぐります。清掃が行き届いてますね。きれいな境内です。
三ツ和氷川神社境内

拝殿の手前、左側には、須賀神社。
三ツ和氷川神社須賀神社

左側には、石碑、神明社、御嶽神社、手水舎と並んでいます。

石碑。
三ツ和氷川神社石碑

神明社。
三ツ和氷川神社神明社

御嶽神社。
三ツ和氷川神社御嶽神社

手水舎。手水石は寛政八年(1796)に奉納されたもの。
三ツ和氷川神社手水舎
三ツ和氷川神社手水石

正面の拝殿です。
三ツ和氷川神社拝殿

拝殿の手前には、狛犬が鎮座。狛犬からは力強さを感じます。
三ツ和氷川神社狛犬左
三ツ和氷川神社狛犬右

拝殿です。
三ツ和氷川神社拝殿

拝殿の左側には力石。
三ツ和氷川神社力石

拝殿奥の本殿です。
三ツ和氷川神社本殿

隙間から本殿を見ると、立派な彫刻がご覧になれます。
三ツ和氷川神社本殿

拝殿の右奥には、摂末社。左側にある石祠は御祭神は不明。合祀殿は、左から、稲荷大明神、古峰神社、第六天社です。
三ツ和氷川神社摂末社

『算額』が奉納されているは、珍しいですね。

そうですね。ただ、江戸時代には全国で、額や絵馬に算数の問題や解答を記して、神社や寺院に奉納していたようですよ。

そうなんですね。でも、どうして、算額を奉納するのでしょうか?

問題が解けたことを神様や仏様に感謝して、ますます勉学に励むことを祈念して奉納していたそうですよ。算額は日本独自の文化で、他国では類例がないですね。

日本人は勉強好きですね。僕も頑張ります!!

 

三ツ和氷川神社の情報はこちら

御祭神

素戔嗚尊(すさのおのみこと)

ご利益

災難除け、安産、家内安全

御朱印・御朱印帳

御朱印:あり(九重神社でいただけます。)
御朱印帳:なし

祭事

1月1日:元旦祭
2月17日:祈年祭
6月30日:大祓
7月15日:須賀神社祭
10月15日:例大祭
11月23日:新嘗祭
12月31日:大祓

鎮座地(住所)

〒334-0011 埼玉県川口市三ツ和3-22-2

アクセス

埼玉高速鉄道「南鳩ヶ谷駅」より徒歩15分

駐車場

あり(境内に駐車スペースあり。無料)

周辺の神社

鳩ケ谷氷川神社(→地図
鎮守氷川神社(→地図
峯ヶ岡八幡神社(→地図
九重神社(→地図

周辺地図



 うつ病が治った神社めぐりの軌跡をたどってみませんか? 

縁結び・仕事運アップまとめ

東京都の神社一覧

埼玉県の神社一覧

御朱印・御朱印帳図鑑

日記

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

関連記事



スポンサーリンク

コメント

  1. ピックル より:

    三ツ和氷川神社と大宮の氷川神社と御祭神が同じ(だったはず)なのに加えて、さいたま市の「中山神社(中氷川神社)」と同じく、両部鳥居を備えている+本殿が小屋に囲まれている造りなのが非常に面白いと思いました。

    氷川の名のもとに氷川信仰が神社の建築物にまで類似性を生んでいるのが凄いと思います。

    • hisagawa より:

      ピックルさん

      コメントありがとうございます。とっても嬉しいです。

      鳥居や本殿を考察されているピックルさんは素晴らしいです。

      氷川神社の多くはは、須佐之男命(すさのおのみこと)を主祭神として、稲田姫命(いなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)の三神をお祀りしています。

      ただ、両部鳥居は意外と少ないですね。

      また見に来てくださいね。